
自社ホームページの求人情報をIndeedに自動掲載させる方法
- WEB活用
- Indeed
- 求人
- クローリング
- 無料掲載
- 自社サイト
- 自動掲載
Indeedのロボットがサイトを巡回する
求人情報専門サイトIndeedは2種類の掲載方法があります。
1.直接投稿
2.クローリング
1.の直接投稿はその名の通りIndeedのサイトに情報を直接入力することで求人を掲載することができます。
2.のクローリングはIndeedのロボットが自社サイトを巡回(クローリング)、集めた求人情報をIndeedに掲載します。
ロボットが情報を集めるので、こちらからIndeedに情報を入力する必要がなく、自動的に掲載させることができます。
ただし、自社サイトに求人情報があれば、そのうち勝手にクローリングしてくれるわけではありません。
Indeedに自社サイトをクローリングしてくれるように依頼をする必要があります。
Indeedにクローリングしてもらうには?
Indeedの基準を満たした求人情報であること
自社サイトの求人ページがIndeedの基準を満たしているか確認しましょう。
基準は公開されており以下となります。
- 自社HPに採用ページが設置されている(他社運営サイトに掲載の求人情報はクローリングできません)
- 求人情報が画像ではなくテキストで記載されている
- 職種名がシンプルで明確に記載されている(キャッチや見出し、文章はNG)
- 勤務地が市区町村レベル以下まで詳細に明記されている
- 業務内容がひとつひとつ詳細まで明記されている
- 応募方法が明記されている (応募フォームの場合は、他ドメインに遷移せず、同じドメイン下で応募完了まで行うことができる)
- 1職種×1勤務地ごとに固有のURLが設置されている
引用元:企業採用ページを掲載する
Indeedにクローリング依頼の連絡
自社サイトの求人ページが基準を満たしていれば、Indeedにクローリング依頼の連絡をしましょう。
1.Indeedにアクセスし、画面上部の「求人広告掲載」クリック
2.「求人掲載(無料)」クリック
3.メールアドレスとパスワードを入力し、「アカウントを作成」クリック
4.「ご質問はこちらまで」クリック
5.画面にポップアップが現れるので、「お問い合わせ」、「メッセージを送信」を順にクリック
6.フォームの件名「クローリング依頼」、メッセージにクローリングして欲しい自社求人ページのURLを記載します。
最後に「送信」クリックしクローリングを依頼します。
Indeedへの依頼は以上です。
クローリングが完了してもIndeedから連絡は来ません。
ちなみにレボルメがお客さんの代行で依頼した際は5営業日ほどでクローリング完了していました。
一度クローリングが完了すると、自社サイトの求人情報を更新すると大体24時間以内にIndeedの情報も変わります。
自動掲載はこんな感じ
Indeedへの依頼が終わり、自動掲載が始まるとこんな感じで掲載されます。
弊社お客さんの「株式会社ピカピカハウス」で実際に自動掲載している様子を紹介します。
ピカピカハウスさんは歯医者さん等のクリニックや美容室を専門に清掃を行っている会社さんです。
ピカピカハウス自社サイト求人情報
Indeed求人情報
自社サイトの求人がIndeedにも掲載されていることが確認できます。
自社サイトに求人掲載している方はIndeedへの自動掲載を考えてみてはいかがでしょうか。